人気上昇中!東南アジアのハーブ

ここ数年巷ではパクチーブームが巻き起こり、東南アジアの料理が人気となりました。

東南アジアの料理にはいろいろな香辛料が使われていますが、そのなかでも園芸店で手に入るハーブをご紹介したいと思います。

と言っても熱帯性のハーブが入手できるようになったのもごく最近です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハーブティーとしても有名なレモングラスです。

比較的昔から手に入りやすいハーブで人気もあります。

葉をちぎると強いレモンの香りがします。

葉っぱはハーブティーとして、消化を助ける作用があります。

根っこの部分はトムヤムクンの香りづけに使用されます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カーというハーブ。

なかなかなじみのないハーブですが、トムヤムクンの香りづけに使われているそうです。

ショウガ科の植物で、ショウガより香りが強く、芳香ショウガとも呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コブミカン。

東南アジア原産でタイ料理には欠かせません。

主に葉っぱをスパイスとして利用され、トムヤムクンやタイカレーなどに使われます。

トムヤムクンっていろいろなハーブが入っているんですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パクチーファラン。

ノコギリパクチーとも呼ばれます。葉っぱが確かにギザギザしています。

パクチーと名前がついていますが、本来のパクチー(コリアンダー)とは別の植物。

ただ、香りはパクチーに似て、パクチー同様料理に使われます。

ベトナムのフォーに使われているのが有名。

ベトナム料理以外にもタイ、インド、メキシコなどいろいろな料理に使われているみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タイバジル。

バジルはパスタやピザなどイタリア料理で有名ですが、実は東南アジア原産のハーブなんです。

バジルもスイートバジルはよく目にしますが、ほんとはいろいろな種類があるんです。

タイバジルは名前の通りタイでグリーンカレーとして広く使われています。

ちなみに最近ブームになったガパオライスにはタイのバジルでもホーリーバジルを使われるので、タイバジルとは別種になります。

タイバジルはベトナムではフォーに使われております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイトゥーイ。

ここまでくると聞いたこともないハーブですが、初めて入荷したのでご紹介!

東南アジアではお菓子や料理に甘みをつけるハーブとして使われ、東洋のバニラと呼ばれるみたいです。

葉を加熱することで、料理に甘い香りが移ります。

その他お茶にも使われるみたいですが、ここまでくるとあまり日本人にはなじみがないですね。

でも気になった方は育ててみては?

 

なかなか見慣れないハーブたちですが、自家製ハーブで料理を作ってみるのも楽しそうですね!

ぜひ挑戦してみてください!

 

ささ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

次の記事

木立ベゴニア