手前味噌ですが。我が家の花です
こんにちは。
皆様はお花見には行かれましたか?
桜も既に散り急いでいるようで、あっという間で少し寂しいですね。
私事ですが、本日は娘の入学式でした☆
日常ではなかなか感じませんが、こういう節目の行事に参加すると、つくづく時間の流れを感じますね。
今年は忙しく、お花見にもきちんと行けなかったので、代わりに自宅の花達を眺めて過ごしてみようかと思います。
手前味噌ですが、ご紹介させてください♪
今、ちょうど満開になっています♪
この木は、娘の産まれた歳に記念樹として植えた物で、13年前にグリーンファームで購入したものです。
お手入れもさぼり気味なのですが、すくすくと育ってくれて。3m位の高さになっています。
こちらは楊貴妃桜。
我が家に来てまだ2年目ですが、小さいながら立派なお花をつけてくれました♪
こちらはしだれ桜です。
昨年のこの時期にグリーンファームより、お引っ越ししてまいりました☆
大きかったので、根付くか心配だったのですが、今年も咲いてくれました。
私は切り花が専門なので、大きなことは言えませんが、何をやっても駄目な子(植木)ってたまにいます。
それを解決する為に、私たちスタッフがいるのですが、色々ご提案させて頂いて、土料改良したり、日当りを気にしたり、色々トライして頂いてもうまくいかないというお話をたまに伺います。
その一方で、お手入れが大変と言われている種類なのに、何もしないで元気にすくすく育ってくれる子もいたり。
相性ってあるなー。とつくづく思うことがあります。
でも、うまくいかないからこそ、工夫して育ってくれた時の喜びは一入なんですが♪
しだれ桃です。
桜とは違った可愛らしさがありますよね。
シャガの花ももうすぐです
お店などで出回る季節とは違った時期に咲いたりしますが、それも面白く、庭の花達を見ていると、お店の花達も、皆様のご自宅に行かれてからが、この子達の人生のスタートなんだなあ。
とつくづく思います。皆様のお家のお花は何が咲いていますか?♪
SHIHO