ミニミニ球根

前回も球根の入荷をご案内しましたが、今回も一部ご紹介します。

球根の花と言えば、チューリップやユリなど花も豪華でカラフルなものが多いですが、忘れちゃいけない他にも球根ならではのすばらしい花たちがいるのです。

大きくはないけれど、小さい花が春になると一斉に咲きだして春の訪れを知らせてくれます。

そんなミニサイズの球根ですが、特に育てやすいものを紹介します。

IMG_2509

 

 

 

 

 

 

 

 

前回も載せましたが、やっぱり欠かせないムスカリ。こちらは個人的に押しているバレリーフィネス(バレリエフィネス)です。

淡い水色が何とも言えません。

ムスカリは植えっぱなしでも咲いてくれるのでたくさん植えて群生させれば豪華になります。

IMG_2508

 

 

 

 

 

 

 

 

画像が光っていてよくわからないですが、2色咲きっていうのもあります。代表的なラティフォリウム。

ムスカリは葉が伸びやすくだらだらっとしますが、ラティフォリウムは葉が太く短いのが特徴。すっきりしているので他の草花と合わせやすいです。

IMG_2506

 

 

 

 

 

 

 

 

最近出てきたグレープアイス。こちらも紫と白の2色咲き。ちょっと価格が高めですが、珍しもの好きの方お勧めですよ~。

IMG_2503

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはイングリッシュブルーベル。釣り鐘状の青い花が何輪も咲きます。花穂が垂れ下がり、野の花のようで春にふさわしい花です。

IMG_2504

 

 

 

 

 

 

 

 

スパニッシュブルーベルっていうのもあります。シラーのカンパニュラータとしても知られていますが、シラーとは別属の植物で、ヒヤシンソイデス属の植物のようです。

ムスカリの後に咲いてきて、たくさん植えると青いじゅうたんのようになります。

IMG_2505

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはシラーのミスクトスケンコアナという品種。

プスキニアという同じ秋植えの球根の植物に似ています。白い花に青い筋がとてもさわやかな感じです。

半日陰でも咲くので、日当たりがあまり確保できない方はおすすめです。

IMG_2512

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみにこちらがプスキニア。

花だけ見るとあまり区別がつきません。こちらは数年前に育てたことがありますが、こちらも丈夫で失敗のない育てやすい球根でした。

IMG_2507

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはチオノドクサです。

別名をスノースターと言って、星形の花が特徴です。

少し夏の暑さに弱いので、夏は半日陰になるような場所で、掘り上げずに管理できる場所がよいです。

IMG_2510

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは原種チューリップ。

通常のチューリップに比べ、背丈は小さく、花も小ぶりです。伸びる品種もありますが、全体的に咲くのが早くどちらかというと山野草のような感じです。

大きく豪華ではありませんが、丈夫さは圧倒的に原種系のほうが強く、放っておいても毎年咲いてくれます。

その点は通常のチューリップに比べるとうれしい利点ですね。

花色も結構派手で豊富にあります。いろいろ集めてみるのも面白いですよ。

IMG_2511

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も幻の青いチューリップ入りました。本名はヒュミリス アルバコルレア オキュラータと言います。長いね~。

球数が多いのでいつもより価格が高めですがマニアの方おすすめです。

IMG_2513

 

 

 

 

 

 

 

 

水仙も原種系があります。小型ですが花はちゃんと水仙の形です。

こちらもどちらかというと山野草みたいな感じ。小さな鉢でも簡単に育てられるので小スペースでも楽しめます。

 

これまで紹介したものはどれも小さめですが育てやすく丈夫なものばかりです。

植えっぱなしでも毎年咲いてくれるのもうれしいですね。

ちょっと忘れてしまいがちですが、気づいた時にパッと咲いてくれるミニミニ球根草花は春には欠かせない存在です。

数は少なめなのと秋が植え時期なので、皆様お早めに~

 

 

ささ

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

実つきオリーブ