島根県に行ってきました。

 庭木担当さとうです。

昨日まで、島根県に行っていました。

 

島根といえば、ご存知、出雲大社。

 

 10月。

日本中の神様が集まって会議をしています。

日本全国『神無月』ですが、島根県だけは『神在月』といいます。

 

 

 日本一大きいしめ縄。

 

 

 

そして、安来市は足立美術館へ。

 美術館ですが、お庭が素晴らしい。

とにかく素晴らしい。

 

それもそのはず。

2003年から連続9年間、海外の雑誌の庭園日本一を受賞しているのです。

 

 

 

 

 

 

日本庭園でこんなにドキドキしたことはない。

背景の山まで込みで、抜群のロケーションです。

 

 

 

 

 

 窓枠を、額縁に見立てて。

風景の絵画です。素敵。

 

 

 

 

 

砂利の中にそのまま松を配置しているのも、なんだか海辺みたいでユニークでした。

他ではあまり見ないような気がします。

 

 

 

 

 こういう風に、自然の松林みたいに松を配置するのもすごいセンスだな、と個人的には思うのです。

 

 

 

足立美術館は、お庭の撮影が許可されています。

館内は撮影禁止ですが、横山大観の日本画や、魯山人の陶器などがあります。

こちらも素晴らしい。

山陰に行く機会がありましたら、ぜひ足立美術館まで足をのばしてみてください。

おすすめです。

 

 

出雲大社も足立美術館も、オーストラリアの方々と一緒にまわりました。

この植物は何だ、あの樹は何だ、とよく訊かれました。

自宅の庭の写真を見せてきて、この植物は日本にあるのか、とも訊かれました。

高野マキ、ゲッキツ、ホトトギス、ハナミズキ、、、

教えてあげられる。

植物に関わる仕事でよかったな、と思いました。

 

酔芙蓉は『芙蓉』はコットンローズと言うのだけれど、『酔』をどう伝えればいいか迷って、

『お酒を飲んで、赤く色が変わる』という意味があります、と言ったらとても面白がっていた。

 

植物を通してコミュニケーションがとれる。

とてもいいものですね。

 

 

 

 

 しまねっこ。

ご当地キャラクター。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

未分類

前の記事

今日の庭木コーナー