いくつ見えるかな?
庭木担当さとうです。
今回は、虫のお話…。
梅雨入りして、気温も高くなる今日この頃…
ぎゃー!!
つ、つぼみが食べられてる!
そして、犯人の手がかりはこれです。
ぽちぽちと、ふん。
よーく、探してください。
かならずホシはいます。
そう!
こいつだー!
…さて、どこでしょう?(笑)
1匹とは限りません!
油断してはいけません!
ここにも!
ここにも!
ここにも!
ここにも!
ここにも!
奴らは隠れています。
いくつ見つけることができましたか?
幼少期に新聞の間違い探しで猛特訓したので、害虫探しは結構得意なワタシです。
他にも、最近は売り場でこんなお客さんに会いました。
背中に2匹の牛が角を突き付けている(ように見える)テントウムシ!
ハーレーダビットソンにまたがったおじさんの皮ジャンのロゴみたい!!
かっこいいので思わずつかまえてパシャリ。
ちゃんとそのあと逃しました~。
そして他にも、バラにお客さん。
イラガさんです!
お恥ずかしながら、実物のイラガを見るのは初めてでして。
こ、こんな小さいとは思いませんでした!
そして~、最後は大好きなゴールです。
虫こぶ、虫えい(ちゅうえい)、ゴール…
いろんな呼び方がありますが。
虫に傷付けられた葉の細胞が、遺伝子異常をおこして丸くふくれます。
中をあけると小さーい幼虫がいます。
分かりますか?
成虫になると飛んで行ってしまいます。
あんまり被害の少ない害虫です。
はい。
今回は駆け足で、旬の害虫をご紹介しました。
ぱっと見は気がつかなくても、よ~く観察してみると、そこは虫のパラダイスに…。
な~んてことがあるかもしれません。
やわらかいつぼみは、虫にとってもごちそうです。
見つけ次第、どんどん退治していただくことをお勧めいたします!
庭木担当 さとう